(1)教育について
認知科学や社会学と隣接し、親和性も高い「教育」について考えています。現在の教育は批判的に検討しなければいけない点が多いのではないかと感じています。
(2)業務プロセスと業務改善について
仕事はなぜ属人的で複雑怪奇な業務プロセスへ変化していくのでしょうか。またそのプロセスを改善しようとするとなぜ現場は激しく抵抗するのかについて、認知科学からアプローチします。
(3)無縁社会
一時ツイッターのバズワードにもなった「大量孤独死」についての考察。ルネサンスから始まった近代社会ですが、その最先端を行く日本社会において最終形態である「非婚化」「少子化」「高齢化」「無縁化」そして最後には「孤独死による腐乱死体の大量発生」へ向かおうとしています。近代の成立から近未来まで、そのプロセスの根幹に光を当てたいと思います。