2018-04-01 隠者(仙人、ハーミット) 雑記 RPGゲームの職業を紹介するサイトに隠者についての説明が書かれていた。自分が賢人というつもりはまるでないし、世捨て人でもないが自分のことのように親近感を感じて面白かったので備忘録として書いておこうw 職業概要 人里離れた場所に隠れ住む賢人が、隠者である。宇宙の神秘、哲学、宗教、自然、魔法、歴史などについて、いつも考えを巡らせており、一般人からは理解されない。社交を重視しておらず、そもそも服を買うのが面倒なので、みすぼらしい格好の事が多い。大抵は人間嫌いのひねくれ者だが、悪人ではないので、教えを請いに来た者には的確なアドバイスを行う。勇者たちに世界を救うための知識を授けることすらある。就職方法 ただの引きこもりニートでは、隠者になれない。学者気質の引きこもりニートになって、初めて就職できる。研究者やシャーマンを務めた後に、人付き合いが面倒になって就職するのが一般的だ。また宗教的な真理に近づくために隠遁生活を送る者もいる。求められる能力 衝動にも似た知識への欲求が必要だ。学んだ知識を役立てようとするのではなく、新しい事を学んだら、別の新しい事学びたくなる人に向いている。他にも難しい概念上の問題を考えるのが好き、物事を批判的に検討するのが好き、想像力豊か、一人でいるのを好むといった性格の人が望ましい。 年収の目安 0円 訪れた人に天気予報、病気に効く薬草などの知恵を授け、その見返りに貢物を受け取って暮らしている。さもなければ自給自足の生活である。収入はないと考えたほうがいい。