
- 作者: スティーヴングリーンブラット,Stephen Greenblatt,河野純治
- 出版社/メーカー: 柏書房
- 発売日: 2012/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
本書は古代ローマの詩人・哲学者のルクレティウスと、中世の古書収集家であるポッジョ・ブラッチョリーニの二人を構成の核として、ルクレティウスの思想がいかにルネサンスに影響を与えたかという点と、ルクレティウスの思想を掘り起こし世に送り出したポッジョの活動がルネサンスの複合的起因の一つとなった点がテーマとなっている。
ルクレティウスという偉人がいたことを本書で初めて知った。神と迷信と伝統が幅を利かせたであろう古代ローマにおいて、現代の科学に通じる無神論的思考、唯物論的思考、原子論的思考をベースに世界を因果律によって考えるルクレティウスの思想が、ルネサンスに影響を与えたというストーリーは非常に興味深く読めた。そのルクレティウスの古い写本を修道院の図書館から探し出したポッジョの活動を軸に、当時の社会、文化、教会、教皇庁、修道院と図書館など様々な要素や背景を絡ませていて当時の社会を豊かに想像することが出来る。
「古代ギリシャローマ」「中世ヨーロッパのルネサンス」「現代の資本主義、民主主義、超高度情報化社会」この3点を直線でつなぎ、歴史全体のフレームを考えてモデル化するために参考になる良書。ただし「その一冊がすべてを変えた」というのは言い過ぎで「その一冊がルネサンスとその後の近代社会を作る要因の一つになったに過ぎない」ことは言うまでもない。